Home>書庫>戸谷のお菓子教室

戸谷のお菓子教室
『戸谷謹製プリン』
作り方
Q&A
戸谷から一言
読者から一言
[ update : 2000.05.05 ]

作り方

ガトー!段取り編

▼STEP 1 卵を室温にしておく。
Tip!
冷蔵庫から出したばかりの卵だと、熱い牛乳を注いだときに全体の温度が下がってしまい、本来固まって裏ごしで除去されるべき成分が固まらずに雑分として残ってしまうことがあります。舌ざわりが悪くなるので注意。
▼STEP 2 調理器具を用意。
 2.1 カラメルソース鍋
 2.2 牛乳鍋(お玉も)
 2.3 卵鍋(泡立て器も)
 2.4 金ざる
 2.5 フライパン&蒸し器
 2.6 コップと箸,竹串
▼STEP 3 材料も用意。
 3.1 牛乳1本(830cc)
Tip!
タイでは830ccの牛乳が標準。
 3.2 卵7個
 3.3 砂糖
 3.4 バニラエッセンス

先頭!調理初期編
▼STEP 1 牛乳1本丸ごとあけて砂糖をお玉1杯入れて加熱。
Tip!
火力にもよりますが、牛乳の加熱に一番時間がかかるので先ずこれをやります。お玉で撹拌して砂糖をよくとかすこと。
▼STEP 2 カラメルソース用にも砂糖をお玉1杯。
▼STEP 3 カラメルソース鍋に水を適量加えて加熱。
▼STEP 4 鍋が静かなうちに卵を割っておく。
Tip!
あとで裏ごしするので、卵の殻が多少混ざっても気にすることはありません。

砂糖!カラメルソース編
▼STEP 1 やがて茶色く色づいてくるのでこまめに揺する。
▼STEP 2 砂糖が分解する焦げの匂いがかなり強くなったところで水をさす。
Tip!
酸味の混ざった分解臭がかなり強くなるまで我慢するのが良い色で美味なカラメルソースを作るポイント。水を差すと突沸するので要注意。
▼STEP 3 ぶくぶく
Tip!
カラメルソースの適切な濃度を見切るには、カラメルソースにお箸をつけて水入りコップに一滴垂らします。水に拡散してしまうようだと薄すぎてプリン液を注いだときに混ざってしまいます。すぐに固まってしまうようだとカラメル鍋にこびりつく分が多くて収率が低くなります。糸を引いてティアドロップ(涙)型に固まるぐらいが丁度良いです。
▼STEP 4 プリンカップに分ける。
Tip!
賢い主婦はカラメルソースを分けた後で鍋にもう一度水を差して溶かして利用します。また、使い終わった鍋は洗いやすいように水を張っておきます。

沸騰!牛乳編
▼STEP 1 初期調理編で割っておいた卵を泡立て器でとく。
Tip!
泡立ててはいけませんが、泡が発生しても特に問題ありません。器具は菜箸でも可。
▼STEP 2 吹きこぼれんばかりにガンガンに牛乳を沸騰させます。

▼STEP 3 とき卵に熱々の沸騰牛乳を注いでよく撹拌する。
▼STEP 4 水を張った蒸し器入りフライパンの加熱を開始するなら今。

不透!裏ごし編
▼STEP 1 空いた牛乳鍋に金ザルを置いて
▼STEP 2 プリン液をどかーと注ぐ。
▼STEP 3 金ザルを洗って念のためもう1回裏ごし。
▼STEP 4 材料にバニラエッセンスを加えてプリンカップに注ぎ分ける。
Tip!
風味材料であるバニラエッセンスを入れるタイミングはこの瞬間。さもないと熱で飛んでしまったり裏ごしされてしまったり無駄が生じます。

熱闘!蒸し編
▼STEP 1 裏ごし編の間にフライパンの水は沸騰。
▼STEP 2 材料を注ぎ分けたプリンカップを並べて加熱。
Tip!
蓋を忘れずに。
▼STEP 3 竹串で調理具合を確認して加熱終了。
Tip!
生にもならない、すも立たない一番の安全策。竹串で切って切れ目からプリン液が出てくるようならまだ、何も出てこないようならすが立ってる恐れアリ、無色透明の液体が出てくるのがベスト。何度か試行すれば加熱時間が決定できて竹串を使う必要はなくなります。
▼STEP 4 しばし放熱してラップをかけて冷蔵庫へ。ホットプリンも美味。


Q&A

Question: 1番のポイントは?
竹串を使った調理具合の確認法。鍋の蓋を取ればすぐにプリンにアプローチできる蒸しプリンならではの方法で、生だったりすが立ったりといった失敗の危険性を最小化しています。

これが秘密兵器の水入りコップと竹串(この写真は実は竹の割り箸)

Question: 作る時間は
カラメルソース&プリン液づくりが20分、蒸すのが3個×3回で20分ぐらいで合計約40分。

Question: 材料の秘訣は
鶏以外の卵は避けた方が良いようです。その他は、よほどひどい材料でなければ美味しく作れると思います。コーヒー牛乳やイチゴ牛乳は(試したことはありませんが)やめておいた方が無難な気がします。

Question: 「す」はどうしてできるの?
卵はタンパク質なので熱変性(凝固ではありません)しますが、その変成温度は水の沸点に比べて低くなっています。そのため、プリン液を加熱すると、卵のタンパク質が固まってから水が沸騰(気化)することになります。加熱し過ぎて水が抜けてしまった跡が「す」になります。

Question: 「す」を入れないためには
竹串法を推奨します。竹串法を使うと卵が固まっているか否か、水分はまだ抜けていないか否かを容易に判断できるので「す」に悩まされることはありません。プリンに傷を付けるのは見た目上あまり好ましくありませんから、いずれは経験を積んで加熱時間を決定しますが、いつも条件を同じにするように(火力、沸騰状態、一度に加熱するプリンの個数など)気を配る必要があります。判りやすく火力最大、ぎんぎんに沸騰している状態、と決めれば良いでしょう。なお、水の量に気を配って下さい。水が干上がるとあっという間に加熱されてさっさとすが立ちます。

Question: 蒸し上げてから出してすぐ冷蔵庫にいれても大丈夫?
多分大丈夫ですが、冷蔵庫に良くないと思います。ホットプリンも美味しいですよ。作った人だけの贅沢ですから、是非お試しあれ。


戸谷から一言
いいなプリンワールドのpahoo!リンクを辿ってたどり着いたレシピ集の中から一番気に入ったJunkoシェフのプリンレシピのHTML文書をベースにしています。

読者から一言

メールはこちらへ→



戸谷玄のヴィオラ空間