ダコ式タイ語講座

Home>書庫>ダコ式タイ語講座


(since 2001/01/01, last upated 2001/05/04)

ダコに連載されたダコ式タイ語講座です。ダコ9号から18号まで(16号を除いて)9回連載され、その後散発的に45号、53号、56号、58号、65号、70号、71号、72号に掲載されていたことを確認しました。この表の最終コラムのタイ文字は戸谷が追加したものです。この表の編集は戸谷の一人作業なので、見落としがあるかも知れません。その点、ご容赦下さい。

なお、ダコ55号では屋台特集に合わせて屋台で使えるタイ語会話が掲載されていますが、いわゆる「ダコ式」ではないと判断されたのでこのページには掲載しませんでしたが、ダコの辞書Tシャツでカバーしきれなかった表現がいろいろあるので実践的屋台会話を楽しみたい人にはダコ55号はお勧めです。(『もう二度と来ないよ』などもあり)

なお、本ページはData & Communique Express Co., Ltd.から許可を得て掲載しています。この資料を全部または部分的にでも使用するときはData & Communique Express Co., Ltd.に許可を得るようにして下さい。→[mail]


ダコ9号
路滞苦 路が滞って苦しいと書き、音読みでロッッティック。交通渋滞のことです。
論理園 論理を学ぶ園と書き音読。ロンリエン そう、学校のことです。
後頭下 後で頭を下げる。そう、ミスをした後は素直に頭を下げてコウトウカ。(但し男性はコウトウカップ)
触っていいか 親愛の情を交わし合うのに肩を抱き合ったり頬を寄せ合ったりしますが、ここタイでは体を触りあいます。しかし初対面の人にはエチケットとして一応相手に聞きます。(ウソです。) サワッテイ〜カ。(男性はサワッテイ〜カップ)
ダコ10号
加飾 飾り立てると書き「カジョック」と読んで下さい。飾り立てると言えば鏡。そう、鏡のことです。
吸不離 禁煙を宣言してもタバコを吸うことから離れられない。「スー・ブリ」とはタバコを吸うという意味です。
短道安 のろのろ走るバンコク道。約束の時間に遅れそうで不安です。ショートカットは高速道路。道が短くなり安心とかけて「タンドゥアン」。高速道路のことです。
楽苦 楽しくもあり苦しくもある。「ラク・ク」縮めて「ラック」。愛のことです。
留無 いくら覚えても頭の中に留まっていない(無い)。「ルーム」と読めば「忘れる」という意味になります。
ダコ11号
賛嫌[サンヤー] 会社同士の取り引きはもめごとがつきものです。賛成なのか、嫌なのかをハッキリさせて未然にトラブルを防ぐのがサンヤー。契約や約束を指します。
興奮加[コップンカ] 他人に親切にされたら、自分の感謝の気持ちを相手に伝えたくなるでしょう?ちょっと興奮の気持ちを加えながら、でも心を込めて言う「コップンカ」はありがとうという意味です(男性はコップンクラップ)。パタヤ在住のKさんの作品「興奮可」がヒントです。
何好[ナンスウ] 読書の好きなあなたなら、「何か私の好きなものないかなあ」とダコをめくりながら調べものをすることもあるでしょう。「ナンスウ」は本のことです。
迂離停辺[ウバティヘッ] いつもは空いているこの通りも、なぜか今夜は路滞止[ロッティット](渋滞)。どうやら車同士の衝突が原因のようです。さっさと迂回して車の停まっている辺りから離れましょう。「ウバティヘッ」は事故のことです。
封来差人[プライサニー] 手紙が来た。小包が来た。封筒が来た。差出人はだれかな?あなたと差出人を結ぶのはプライサニー。そう、郵便局のことです。
ダコ12号
去男夢便[サナンムビン] 空港で別れ、去って行った男を想い出す。彼の乗った飛行機、日本航空の何便だったっけ?とかけ空港のことです。
得論[トクロン] 何かと蘊蓄[うんちく]を傾ける人、いますよね。でも、論理的に話されたりすると、妙に納得できるものがあったりします。トクロンは納得するという意味です。
来安便[クルアンビン] 安心して来れる全日空の呼び寄せ便。飛行機のことです。ユカさんの作品。
多納勘[タナカン] お金を多く納めて銭勘定する。銀行のことです。スッと覚えられますね。
暗多来[アンタライ] ウマイ。石谷さんの作品。暗いところで多く来襲される。夜道はほんとに気をつけて。危険という意味です。
貝無垢[カイムク] 汚れのない清らかな無垢な貝と書いて真珠のことです。これも石谷さん。
健錬[ケンレ〜ン] 健やかに心と体を鍛錬してこそ。丈夫という意味です。堅錬でもいいわけですね。 ペンネーム、ゾウさんの作品です。
満自愛[マンジャイ] 自らを愛することに満々てこそ何事も成功しない!大切です。マンジャイ。自信なり。ウマイ!これも石谷さん。
ダコ13号
さぁ、何便? レッスン4で空港を去男夢便[サナムビン]と表現しましたが、さっそく読者から"簡単に覚えられるのがダコ式タイ語講座の妙、故にこちらの方をご使用あれ"とのご指摘がありました。教育の理想は教えるものが教わる。ご提案いただいた作品の方が何倍もダコ式ですね。どの飛行機で行くの?さぁ、何便だったっけ?サナムビン。空港のことです。ホラ〜、また一つタイ語を覚えちゃいましたね。
素愛[スア(ワ)イ] 素直で愛らしい人、またはその行い、素朴でステキなもの。スア(ワ)イっていうのは美しいっていう意味です。
菓飮[カノム] 紅茶を飲みながら何かお菓子が欲しくなる昼下がり。菓飮とはお菓子のことです。
類推するに[ルースック]は〜 ちょっと苦しいけど、思うには〜とか憶測するには〜とか、多分〜というタイ語は「ルースックは〜」と発音します。
ダコ14号
よぉ食えん 〜以外というタイ語は"よぉ食えん"と発音します。覚え方としては、焼き肉をお腹いっぱい食べてはちきれそうになってしまたけれど、でもデザートならまだ食べられるかも…という場面をイメージします。そこに静々とウェイトレスさんがやってきます。「もう一皿いかがですか?」「デザート以外よぉ食えん」と答える。はい、これで何々以外はというタイ語は頭の中に刷り込まれましたね。ダコ式タイ語講座ってほんと恐ろしい。ハイ、次。
家[や]ん外[がい]? どんなんなってるの?っていうタイ語はヤンガイ?と発音します。「おや停電か?家の外はどうなってんだ?」
英語でファイヤー。タイ語はファイ。それでは応用です。中国語で汽車のことを火車と書きますが、タイには高架鉄道がないため電車も渋滞道を突っ切ります。そのためタイでは電車のことを路火"ロッ・ファイ"と書くようになりました。なんちゃって。
月水金[ジャンプする] 一週間の曜日を飛び石で言うとき、日本語ではゲッスイキンと言いますね。このように曜日を隔日にジャンプする場合、タイ越えは"ジャン・プッ・スッ"と発音します。月はジャン、水はプッ、金はスッ、です。日にちのことを"ワン"と発音しますので月曜日は"ワン・ジャン"です。
ダコ15号
未来・将来 タイ語で「アナコット」と発音します。ダコ式では"(将来)あんなこといいな、できたらいいな"と歌って覚えます。
シャム猫の目って青いんですよね。そこからタイ人は猫のことを目青(メアオ)と呼ぶようになりました。
ダコ17号
元[モッ]から 1年の計は元旦にあり。タイでもやはり1年のはじめは大切にしています。その証拠にタイ語で1月のことを"元から(モッカラ)"と言っています。悪いクセは元から立って初心にかえって頑張るぞ。
賀体[ガターイ] 今年は兎年。うさぎって白くって柔らかくて何だか謹賀新年にふさわしい体つきをしていますよね。だから賀体って呼ぶんだよ、サッちゃん。今年もいいことがありそうですね。
ピトッ ウサギがタイ語で"賀体"だったら、年(ピー)を足して兎年はピー・ガタイ、と思うでしょう?それでもいいんですが、本来の干支の呼び名は違うんですね。兎年に限らず、全ての動物の呼び方も違うんです。あ、日本語もそうか。でも心配無用。ダコ式で頭にピトッと貼りつくように覚えられます。そう、兎年は"ピトッ"です。
ダコ18号
土愛・塗愛・賭愛 チェンマイ産のセラドン焼きのお皿やお椀、あの色、シブイですよね。それから素焼きって言うんですかね、塗ってないものもなかなか味があります。ベンジェロン焼きの色付けなんかもたいへん優雅です。そういった焼きや塗りを愛でる。そう、お椀やお茶碗は土愛、または塗愛(トゥアイ)といいます。他に博打好きの方はサイコロとツボをチンチロリンとイメージして賭愛と覚えてもいいでしょう。
ダコ45号
来[く]る案[あん] アイディアがやって来て出来たもの、そう機械のことです。機械なら何でもOK、例えば来[く]る案[あん]コンピューターといえば、コンピュータを指します。以上。
ダコ53号
案内 どれだどれだ?どっちだどっちだ?どれにしようか迷っている時、教えて欲しい時、「誰か案内してくれ〜!」と叫びたくなりますよね。そうです。日本語の『どっち?』や『どれ?』というのは『アンナイ?」と発音します。ほらもう覚えてしまいましたね。
広早名[コサナ] 広く早く名前を伝えると書いて『コーサナー』と読みます。広告のことです。広く早く名前を伝えたいときにはダコにコーサナーを出しましょう。
ダコ56号
満自愛 自分への愛が満ちて確信、自信が生まれます。マンジャイは、自信があるという意味です。
魚[うお]取れ 伊勢丹に行きたくて「ワールドトレードセンター」と言ってもタクシーの運ちゃんに怪訝な顔をされたら、ウオトレ!と叫ぶと通じます。(ユカさん)
ダコ58号
ちゃいまっか? 読者からの投稿です。「大阪弁のちゃいまっか?と、タイ語のチャイマイ?って意味が同じちゃいまっか?(大阪在住のタツヤさん)」男性ならチャイマイカップ?
ダコ65号
晩婚 最近は結婚年齢が上がって、人によっては晩婚になるんだよね。というわけで、バンコンは『人によっては』の意味。(読者のTさん投稿)
番台 銭湯の番台は高いところにあるので階段かはしごが必要。だからバンダイは『階段・はしご』です。(読者のTさん投稿)
ダコ70号
クルッ クルクルッとご飯を…混ぜますよね。そう、混ぜ合わせる・まぶすというの意味です。
鞄(カッバーン) 酔っ払っていても、忘れず持ちかえるものは鞄。カッバーンと言えば「家に帰る」ことです。
ダコ71号
キンメダイ タイ人が食べられない魚は?答え、キンメダイ
その心は…キン・メダイ(食べられない)から。 (バルさん)
ダコ72号
暗晩[クラッバ−ン] 晩も暗くなったから家に帰って寝ましょう。クラッバーンとは「家に帰る」という意味です。ダコ70号で"忘れずに持ち帰る鞄、カッバーン"と伝授しましたが、暗晩の方が発音に近いのでこちらを採用します。
買切渡[バイセット] ものを買った後、「領収書下さい」とお願いすると切っ渡してくれますね。バイセットとは領収書のことです。
食帝王[クィッティオウ] 日清食品の『ラ王』なぞ目ではない。タイで一番多い食い物屋台クイッティオウこそが食の帝王!誰ですか、「食いてぇよ〜」なんてボヤいているのは。


戸谷玄のヴィオラ空間